高校入試出題範囲限定されると受験勉強やりにくくないですかね?(大口プラザ)2020.06.20
2021 年度の神奈川県公立高校入試で出題範囲を限定する方針が明らかにされました。
6月16日の県議会本会議で教育長が正式に答弁しています。
7月初めまでに出題範囲を明らかにするとしています。
教育長は4月の段階で、学習していないものを検査する入試はあり得ないとも発言しています。
東京都などに追随する対応となりますが、
一方で従来通りの出題方針を発表している県もあります。
全国統一にしないと、
次の大学入試の時にいろいろしわ寄せを被る人が出てくるのではないかと・・・。
学習していないものを検査する入試はあり得ないとはいっても、
例年、特に数学や社会で目立ちますが、
学校の授業では、教科書が最後まで終わらない段階で検査日(入試日)を迎えてしまっていること、
これ普通によくあります。
応用発展的な何度の高い出題は厳しいとしても、
教科書基本レベルの内容は全て含めて出題してもよいのではないか思います。
三平方の定理が出ない数学や、
関係代名詞のない英語の入試問題なんて何か変な気がします。
教科書基本レベル基礎的なことは、読めばわかります。
読んでわからないようでは高校行ってからとても困ります。
受験生の立場で考えてみると、
出題範囲が絞られて限定されるのは楽なように感じます。
でも、きっと受験勉強やりにくいですね。
過去問も使いにくくなります。
決して易しくなるということではありません。
かえって難しくなるようにも思います。
1,2年の学習範囲の細かいところを突かれるかもしれません。
選択問題を設けるなど何か工夫することで、
出題範囲をあまり限定的にしないことができるのではないかと思うのですが・・・。