大口プラザ | 個別指導のZ-NET SCHOOL(ゼィーネットスクール)

お問い合わせ
0120-86-4330

ご質問・ご相談受付中 携帯電話からもOK

高校受験相談、志望校合格へこの夏,共に学びましょう(大口プラザ)2024.06.05

6月5日(水)10:00から、
6月15日(土)におこなわれる神奈川の「全公立高展」のWEB予約が始まりました。

なんと10:20過ぎには満席予約終了締め切りとなってしまいました。
(翌日、再開されましたが・・・・)

中学生が学校に行っている平日の午前中の時間帯に予約開始というのは如何なものか、
お父さんお母さんも大変です。

残念ながら予約できなかったご家庭は、
8月中に...続きを読む

「英検」一次試験実施しました(大口プラザ)2024.01.13

1/13(土)英検一次試験を実施しました。
当塾は英検準会場です。
英語への興味関心と、さらなる英語力向上を目指し実施しています。

英検を通じて日々の英語学習の成果を実践的な場で実感してもらい、コミュニケーションに欠かすことのできない「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を「実際に使える英語」として、さらに身に付けてもらいたいと思います。

3級以上は1時間を越える試験時間で集中力...続きを読む

Everything's gonna be all right!(大口プラザ)2023.12.21

12月も半ばを過ぎました。
今年2023年もあと僅かです。
中3生は中学校での三者面談、私立高校との教育相談が済んで、
私立推薦か、公立と私学の併願か、受験校が決定してきています。

 

公立第一志望のAさんは、毎月の模擬試験をかかすことなく受けてきました。
「模試を受けることで、
自分の現状分析を細かくおこなうことができ、
自分に合った勉強法を見つけることができた...続きを読む

スクール・ポリシーと受験校選び(大口プラザ)2023.06.12

令和6年度神奈川県公立高等学校の入学者選抜選考基準が公表されました。
今回から選考基準の一部改定がおこなわれ、
全志願者への「面接」が廃止されました。
「面接」は特色検査として一部の学校だけが実施します。
普通科においては、
「面接」の実施校は大変少なくなりました。
「内申(評定)」と「学力検査」の比率は、5:5、4:6が多い印象です。

選考基準も気になるところですが、
受験学...続きを読む

中学生;定期テスト前にワークはきちんとできていますか?(大口プラザ)2023.05.18

5月の連休が明けました。
各中学校も新年度の授業が本格的に動き出してきています。
同時に各種委員会や体育祭、文化祭の実行委員会、
修学旅行の準備と学習面以外にも動きが始まっています。
部活動も1年生が仮入部を経て本入部となって少し忙しくなってきました。

ところで、
6月中旬には期末テストになります。
もう、あと1ヶ月もありませんね。

中学校では、「数学」「英語」「理科」は必...続きを読む

新学期、学ぶ喜びを大切に。(大口プラザ)2023.04.08

4/7(金)は始業式や入学式がおこなわれた学校も多くありました。
晴れ間もあれば急な雨もありで変わりやすい天候でした。
夕方から授業に出席した新中1のAさんも、
入学式や中学校の様子をいろいろと楽しく報告してくれました。
春期ゼミで数学や英語の中1の導入部分は扱っていましたが、
これから本格的に中学生としての学習に取り組んでいくことになります。
新しい学びに接することが嬉しそうです。
...続きを読む

通知表から学習姿勢を振り返って次への目標設定をしよう。(大口プラザ)2023.03.25

学年末を迎えました。
地域の公立の小・中学校は3/24が終業・修了式でした。
この日は子供たちにとっては手渡される通知表に一喜一憂。
評価が上がって喜びの声をあげる子もあれば、
変わらなかった、下がったでこっそりとしまいたくなってしまう子もありです。

通知表が無いという学校も全国にはいくつかあります。
校長先生の判断で通知表を出しても出さなくてもよいのです。
通知表を出さない学校...続きを読む

算数数学検定を実施しました。(大口プラザ)2023.03.04

算数数学検定を実施しました。
漢検、英検に比べると参加率が高くありません。
漢検は、いろいろな検定の中で取り敢えずとっつきやすい、
英検は、取得のメリットを感じやすく人気があります。
算数数学検定は、嫌い、難しそうという思いが先にたってしまうのでしょうか。

6年生のAさんは、算数が得意でもなく好きでもないのですが、
テストでは他教科に比べて点数はわりと良いのです。
漢字に比べれば...続きを読む

充実した冬休みに。(大口プラザ)2022.12.10 

クリスマスにお正月。
楽しみなことが頭に浮かびます。

クリスマスプレゼントで人気のゲームソフト‟S……”を手にいれて、
学校が冬休みに入るやゲーム三昧で
‟イカした塗り捲りナワバリ競い”で楽しく過ごすという計画で話を弾ませていたK君。
ゲームもいいけど勉強もね。
はい、冬休み学習計画も怠っていません。
冬休み午前中は冬期ゼミで、苦手な「小数のわり算」と「分数倍」に取り組みます。
...続きを読む

もう中学生!かな?(大口プラザ)2022.10.26

今日は、大口プラザ近隣の小学校6年生は中学校の交流会です。
地域の公立小学校6年生全員が、約5か月後4月から通う公立中学校を訪問します。
授業や部活動を見学などする行事です。

楽しかった…
授業が難しそうだった…
つまらなかった…
緊張した…
やりたい部活動が決まったかも…
塾で顔馴染みの〇〇さんがいたよ~…
他の小学校から〇△◇な子が来てたよ~…
中学受験するからな~…
...続きを読む

英検実施を前に。(大口プラザ)2022.09.27

今週末10月1日は英語検定の準会場実施です。
中学3年生は高校入試資料として優位になるよう、秋の英検で3級以上の取得を目指す生徒も多くいます。
先だって例年通り今年も文部科学省が実施している「英語教育実施状況調査」の報告が発表されました。
その中で、2021年度の神奈川の中学3年生の英検3級以上の受検者合格者は下記のようになっています。(神奈川県は政令指定3都市以外の合計のようです)

...続きを読む

問題文をよく確かめましょう。(大口プラザ)2022.09.12

8月末に実力テストをおこないました。
実力を発揮できた生徒もいます。
時間制限や緊張感などで、今一つ発揮できなかった生徒もいます。
しかし、一人一人真剣にいっしょうけんめい取り組んだことは間違いありません。
そんな中からちょっと残念なところをいくつか。

気持ちはよくわかります。一旦、子どもの来館者数を出さなければなりません。
問題をよく読んで何を求めるのか確かめましょう。


...続きを読む

夏休み明け、実力テストもおこないました。(大口プラザ)2022.08.30

昨日8/29(月)から夏休み明け、学校授業が再開されました。
夏休み中の塾には、毎日のように出席して学びに勤しむ子が多く、
学びの継続がしっかりと保たれていました。
とはいえ、すべてが計画通りに進んだというわけではありません。
夏の勉強の成果は必ずしも直ぐに目に見えることばかりでもありません。
しかし、努力の成果として、
夏休み前よりも問題を解けるようになっているという感覚を得られてい...続きを読む

漢字をどう覚えていますか(大口プラザ)2022.05.27

漢字練習というと一つの漢字を十個ぐらいずつ書いていくというのが多いですね。

練習しなければならない漢字がたくさんあると、先に部首だけ十個書いたりして、
もう、漢字を覚える練習ではなく苦痛な作業になってしまっていることもよくあったりします。

漢字を書けるようにすることも勿論大切ですし必要なことです。
でも、漢字の形を覚えて書けるようになっても、
漢字の意味や使い方がわからなければ、...続きを読む

ワーク提出期限ギリギリからの脱却(大口プラザ)2022.05.13

5月の大型連休は終わりました。
爽やかな新緑の風を浴びたい頃ですが、
天候がスッキリせず、少し肌寒さを感じる日もあります。

今月末には運動会・体育祭がある学校も幾校かあります。
宿泊学習や修学旅行に行くんです、という生徒からの声も聞かれます。
コロナ禍で控えられていた行事も少しずつ戻ってきているようです。

小学生も中学校生も学校から漸くワーク・ドリル配布が行き届いてきています。...続きを読む

公立高入試制度変更に寄せて(大口プラザ)2022.04.28

新年度もはやいもので4月が終わります。
4月の学校は、いろいろ確認的なミニ行事のようなものがあって、あまり授業も進まない感があります。
しかしながら、5月連休明けからは、学校の授業も本格的になってきます。
4月のややのんびり感に浸っていると、
5月から一気にスピードアップされる授業に、ついていけなくなってしまいます。
夏に向かって授業の流れに乗れるかは、
連休中の過し方が大きな分かれ道...続きを読む

受験生はそろそろ受験高が・・・(大口プラザ)2021.10.23

10月も残りわずかとなりました。
そろそろ中3生は学校の進路相談面談が始まりつつあります。
保護者からも学校の面談の前に相談させてくださいと申し入れがあります。
さすがに公立高一本でという受験生は少ないのですが、
ここで大切なことは、希望の私立高に出願できるかどうかです。

公立高が第一希望であっても、
入学して満足のできる私立高もピックアップしておくことは大切です。
私立高は出願...続きを読む

英検実施しました。(大口プラザ)2021.10.09

今年度第2回目の英検(実用英語技能検定)を実施しました。
小1から高3まで約40名がチャレンジしました。
英語力は勿論ですが、3級以上のライティングになると、
日本語で自分の意見を持たないとなかなか解答できません。
気づく力、考えようとする力、表現する力を、
普段の生活の中で培うことが大切です。

高校生は大学入試合格を有利に、
中3生は高校入試での加点優遇を得たいなど、
どうし...続きを読む

じここうていかん(大口プラザ)2021.09.25

「自分にはできないから・・・・」
「やってもできないし、自分には関係ないから・・・・」
「どうせほめられないし、おこられるから・・・・」
・・・・・などなど、
こういう前向きになれない気持ちや行動にあらわしたりすることを、
“自己否定”または“自己肯定感の否定”といいます。

私学の説明会ではほぼ100%必ずこのテーマについての話が出てきます。
その理由は、
様々な調査で日本の若...続きを読む

有意義な時間を使いましょう(大口プラザ)2021.09.11

9月に入りましたが、8月と比べた寒暖差の大きい日がありました。
学校も夏休み明け、分散登校など変則的な再開となりました。
どうも落ち着かない日々が続きます。

家庭学習の日はロイロノートなどを活用して課題が出ている学校もあります。
ICT活用の状況については、同じ公立学校でも、こちらも寒暖差が大きいようです。

今の小中学生が大人になって、その子どもたちが学校に通う頃には、
週の半...続きを読む

楽しみながら、たくさんのテストを経験してほしい(大口プラザ)2021.08.28

今日は小学生の実力テストの実施です。
夏休みの学習成果と言う意味合いもありますが、
これまでの学習定着度をはかる側面の方が強いでしょうか。
テストと名が付くとどうも子供たちは毛嫌いするものですが、
それは点数ばかりを気にするからでしょう。
点数が悪いと怒られるという固定観念がしっかりと定着してしまっているからです。
勿論、点数がよいにこしたことはありませんが、
どういうところがわから...続きを読む

9月以降の生活を充実させていきましょう(大口プラザ)2021.8.21

うだるような暑さの中で始まった夏休み。
オリンピックにも沸きました。
停滞する前線の影響で雨天が続き、
肌寒さを感じる期間もありました。
そんな夏休みも終わりに近づき、
来週末は2学期始業式(または前期の再開)です。
おとなりの川崎市立校は、
コロナウイルス感染症への対応で8月末まで夏休みが延長されましたが、
横浜市立校はどうでしょうか?
と、思っていたら、横浜市立校も同様になる...続きを読む

次の『成果』に繋がる夏にしよう。(大口プラザ)2021.07.17

夏休みに入ります。
コロナ禍がまだ続きそうですが、今年の夏休みはどうでしょう。
学校の夏休みというのは、もともと暑さ対策として長期の休みとなったものです。
現代のように冷房完備の学校においては夏休みは不要なのかもしれません。

しかし、この長期の休みをいかに有意義なものにできるかで、不要なものではなくなります。
昼近くになって起きるとか、だらだらとゲームをやり続けていたり、
おふざけ...続きを読む

個々の現状を把握して、個々に合った学習のし方で、受験作戦を開始しましょう!(大口プラザ)2021.06.12

6月10日、「令和4年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要」が発表されました。この基準により公立高校の合格者が決まっていきます。

この時期になってこの基準を見ると、中3生の入試が自然といよいよだなという気持ちになります。

変更点はいくつか出てくるのですが、驚くような大きな変更点はあまりないといえます。

近隣の普通科高校に多くは、学習の記録(評定=内申)と学力...続きを読む

英語検定を実施しました。(大口プラザ)2021.05.29

今年度第1回目の英検(実用英語技能検定)を実施しました。
年長さんから高2まで約40名がチャレンジしました。
英語力は勿論ですが、3級以上のライティングになると、
日本語で自分の意見を持たないとなかなか解答できません。
気づく力、考えようとする力、表現する力を、
普段の生活の中で培うことが大切です。

...続きを読む

5月教室雑感(大口プラザ)2021.05.15

5月の大型連休が過ぎました。
例年の連休中のような爽やかな五月の風を感じる日が少ないような気がします。
暑かったり、涼しかったり、ちょっと寒いかなと感じる日もありました。
体調管理がしにくい気候ですが、幸いなことに通塾生は皆元気に通ってくれています。

中学生は、そろそろ6月の定期テストも意識する時期です。
4月からの学習を振り返り、わからないところを曖昧にせず、
互いに刺激しあいな...続きを読む

こどもの日は母に感謝を(大口プラザ)2021.04.24

まもなく大型連休が始まります。
旅行などの計画を立てているという家庭は、ほとんどないのではないかと思います。
外出する、おもいきり外遊びをすることもできなさそうですね。

連休に何か予定していることがあるか尋ねても、『わかんな~い』と、いう返事です。
『只管、勉強をします』と、答えた強者が唯一人いましたが、
多分冗談で言っています。(本気だったらごめんなさい)

ところで、5月の大...続きを読む

無事卒業、気持ちは新たに。(大口プラザ)2021.03.13

中学3年生は、無事3月11日卒業式を終えました。
コロナ禍に翻弄される中での受験生でしたが、よく頑張りぬきました。
全員が、希望校に進学できたことはとても良かったです。
充実した高校生活が送れるよう応援していきたいと思います。
皆、高校入学までの準備として、数Ⅰや数A内容の問題にも少しずつチャレンジしています。

来週3月20日は小学校の卒業式です。
4月からは改定された学習指導要領...続きを読む

2月の入試、緊張もするけれど。(大口プラザ)2021.02.06

2月第1週は、小学6年生の中学受験(受検)。
ハラハラ、ドキドキの一週間でした。
コロナと寒さに耐え、緊張感の中、皆よく頑張りました。

中学3年生の高校受験。
私立推薦組ものんびりはしていられません。
既に高校からの課題が与えられて日々取り組んでいます。

あとは公立志望組。
私立の併願優遇は、余程の事がないかぎり大丈夫。
公立共通選抜まで一週間。
志願変更前の倍率に一喜一...続きを読む

今年度最後の漢検(大口プラザ)2021.01.30

先週の英語検定に続き、本日は漢字検定の実施です。
高が漢字されど漢字です。甘くみてはいけません。
漢字、熟語を読むことはできますが、書くことはやはり苦手という人は多いですね。

「誤字訂正問題」は「誤字がるので訂正しなさい」となっているので、
どれが誤字だろうと探しますが、言われなければ気づかずに遣り過ごしてしまいそうです。

「四字熟語」は漢字力もさることながら、語彙力の問題でもあ...続きを読む

今年度最後の英検実施(大口プラザ)2021.01.23

本日は今年度の最後の英語検定実施です。
年長~高1まで幅広く受検チャレンジしました。



 ...続きを読む

実力テストから課題を見つけて今後の学習に活かします。(大口プラザ)2021.01.16

1/9(土)は新年早々の実力テストがおこなわれました。
翌週からはテストの自己採点と、間違え直しです。
解説も確認します。
わからなかった問題にももう一度取り組んでみます。
インプットしたことがうまくアウトプットできたかどうか分析しながら課題を見つけて、
今後の学習に活かしていきます。...続きを読む

受験まであと少し(大口プラザ)2021.01.11

『雲外蒼天』
どんよりとしたイメージの「雲」の外には「青空」が広がっているという自然の状態を人の心境になぞらえた言葉です。
目の前の困難を努力して乗り越えれば、そこには青い空が待っているという  励ましの言葉になっています。

受験シーズンを迎えました。中学受験はあと約20日、高校受験(共通選抜)まで約30日。他県では受験が始まり、その様子がテレビなどで伝えられていました。検温、密回避、ア...続きを読む

覚えることはできるけれども、気づくこと、閃くことは苦手(大口プラザ)2020.12.12

中2の数学では、図形の証明問題があります。

証明問題の多くは、なにかに“気づく”こと、“閃く”ことが求められます。
いくら三角形の合同条件やら平行線の錯角や同位角が等しいこと、などなど、
それらを取り扱う方法を覚えても、
いざ、問題に直面すると、ちょっとしたことに気づけず、
“わからない”、“できない”となってしまいます。
穴埋め式の証明問題で何度か練習を重ねても、全証明式になると...続きを読む

書類選考入試、内申の大切さ(大口プラザ)2020.12.05

中3生は「内申点」が気になる季節になりました。
新型コロナウイルス感染予防のため、
高校入試も私立高では受験会場での試験を避けて、書類選考での選抜をするケースが増えています。
書類選考は調査書のみで筆記試験はおこなわずに合否が決まります。
早く確実に合格が欲しい受験生と、会場運営のリスクを回避したい学校側のニーズがマッチした形態です。

12月15日は、中学校の先生が各私立高へ生徒の内...続きを読む

公立高校の出願は郵送に。(大口プラザ)2020.11.19

2月15日、神奈川県公立高校共通選抜まで、あと約3ヶ月ほどになりました。

今年度は4月の緊急事態宣言発出で、出鼻を挫かれてしまいました。
受験生にとっては、文化祭や説明会の中止、それらのオンライン対応への変更などで、
志望校選択に苦慮しました。
外部模試も会場実施されず塾内対応となり、
その点でも雰囲気的な緊張感の高ぶりが今一つといったところでしょうか。

ここに来て、また、首都...続きを読む

ゲーム機やスマホの取り扱い方よりも、 先ずはコンパスや分度器など古典的道具を使いこなせるようになることですね。(大口プラザ)2020.10.24

小学生の算数では道具を使うことがあります。
たとえば、3年生でコンパス、4年生で分度器で、それを使う単元を最近学んでいます。

コンパスは力の入れ加減などが難しく、なかなく上手くいかないこともあります。
3年生たちの小さな手で、上手くいかないのが微笑ましくもあります。
はりが滑ってガタガタになったりしながら、誰がうまくできるか競争です。
いらなくなった裏紙などに悪戦苦闘で何回もクルッツ...続きを読む

算数数学検定実施しました。(大口プラザ)2020.10.17

本日は今年度第2回目の算数数学検定の実施です。
漢字検定や英語検定に比べると受検者が少ないのですが、
もっともっとチャレンジしてほしいところです。

算数数学は、ただ単に計算が速くできればよいというわけではありません。
もちろん正確な計算力は大切です。

算数数学で養う、筋道を立てて論理的に答えを導く力は、
社会に出てから仕事をする上でも一番役に立つことです。
これは小中学校での...続きを読む

模擬試験や実力テストは点数や志望校判定に目が行きやすいものですが、 これまでの学習結果を測り、これから何をすべきか的確に示してくれる重要な学習ツールです。(大口プラザ)2020.10.10

会場模擬試験のメリットとして、試験会場の雰囲気に慣れるというのがあります。
普段とは違った試験会場、見知らぬ人たちの中で、試験慣れをしようということです。
しかし今年は、コロナ禍の影響で会場模擬試験が、
自宅受験方式などに変更されたりしておこなわれています。
メリットの一部が損なわれた形です。

秋から冬にかけて、少しずつ会場実施も増えていくようなので、
可能であれば受験生は実践演習...続きを読む

英語検定準会場実施、今年度第2回目(大口プラザ)2020.10.03

英語検定準会場実施、今年度第2回目をおこないました。
今回はコロナ禍の影響で、一般会場で受験できない方も多く参加されました。
実施前に驚くほど多くの方からお問い合わせをいただきました。
如何に英検を必要としている方が多いのかをあらためて知ることになりました。
大学受験には2級、高校受験には準2級は必須と言わざるを得ません。
私立中学受験でも英語受験や英検優遇があります。

また、中高...続きを読む

小学3年生のローマ字(大口プラザ)2020.09.26

〔日本語は、ひらがな・かたかな・漢字のほかに、アルファベットを使って、書き表すことができます。このような書き表し方を、ローマ字表記といいます。〕

これは、小学3年生の国語上巻の教科書で、ローマ字を学習するページの始めの部分です。
このあと、アルファベットの書き方は示されていますが、アルファベットの読み方は示されていません。次のページは、ローマ字表になっていて、ローマ字の読み方です。

...続きを読む

単語ことば、一文字一文字の漢字の意味や成り立ちは、 自ら拾い集めて耕していかなければなりません。(大口プラザ)2020.09.19

猛暑も少しずつ和らぎそうな気候になってきました。
朝、晩には涼風を感じることもあります。
秋の夜長を有意義に過ごしたいものです。

秋は“読書の秋”でもあります。
読書には語彙力が必要です。が、
子どもたちの語彙力不足が気がかりです。

読書をしていて知らない単語、ことばが出てきても、
前後の知っている単語やことばから類推する、
すると辞書を引かなくても意味が理解できます。
...続きを読む

まちがうことをおそれず、学習に取り組む姿が美しくなりました。(大口プラザ)2020.09.12

F子さんのノートは、いつも、とても“きれい”、でした。
全部正解、〇 ばかりでばつ(×)はありません。

まちがえた問題の答えは、消しゴムできれいに消し取ってしまいます。
きれいに〇 がならんでいて、とても気持ちがよく、安心できました。
だから、F子さんの問題ノートは、いつも、とても"きれい"でした。
このごろ、F子さんの問題ノートは、あまり"きれい"ではありません。
まちがえた問題...続きを読む

数学を苦手だなと思っている人は・・・(大口プラザ)2020.09.05

数学を苦手だなと思っている人は、
問題=連立方程式の文章問題など を前にすると固まってしまうような傾向があります。
これはいちばん陥ってはいけない状態です。
問題を読んでも内容が頭に入ってこない、頭が受け付けないといった感じです。
この問題こそは解いてみようという気負いや緊張なども原因でしょうか。
特に数学の場合は、まちがえたくないという気持ちが強く働いてしまうのかもしれません。

...続きを読む

短い夏休みが終わりました。(大口プラザ)2020.08.22

短い夏休みが終わりました。

夏休み明けの通塾初日は、皆なにかぐったりしているような・・・。
「どうした?」と問いかえれば、
「なんか疲れた・・・。」の返事。
まぁ仕方ないですね、暑い中での登下校、そして塾。

一気にエンジンをふかせと言ってもエンストしては困ります。
徐々に慣らしていきましょう。

暑い、暑い、暑い、といって怠けていると、
涼しさを感じる季節になった時に困り...続きを読む

今日は英語検定準会場実施です。(大口プラザ)2020.07.18

今日は英語検定の準会場実施です。
数学検定→漢字検定→そして英語検定。
コロナ禍の影響で実施が危ぶまれた各検定ですが、
ここまでなんとか準会場実施ができました。

英検3級以上にライティングが加わりましたが、
あらためて、日本語で文を考える力、表現する力の大切さを感じます。

◎◎と▽▽だったら、◎◎の方が好きだ。
理由は2つあって、まず◇◇だから、そして◆◆だからだ。
のよう...続きを読む

利便さの裏で考える力を失わないように。(大口プラザ)2020.07.11

小学3年生「わり算」の単元テスト。
大問⓵~⓺まである中の最後⓺の問題です。

⓺おり紙を5まい買うのに、40円出したら5円のおつりがありました。このおり紙1まいのねだんは何円ですか。

大問⓵~⓹は皆よくできるのですが、この最後の⓺の問題で躓き、100点を逃してしまう子が何人かいました。

間違えの原因その1!
わり算の単元テストですから大問⓵~⓹までズーッとわり算です。
です...続きを読む

学力検査の出題範囲等が正式に公表されました。(大口プラザ)2020.07.03

令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における学力検査の出題範囲等が正式に公表されました。

前回のこのブログでやや批判的に書きましたが、予想に反してあまり例年と変わらないことになったように思います。

出題範囲から除くものは次の通りです。
☆社会;公民的分野で学習する内容のうち、「私たちと国際社会の諸課題」

☆数学;中学校第3学年で学習する内容のうち、「資料の活用(標本調査)...続きを読む

悲観的だからこそ慎重に用意周到な準備をして成果を出す(大口プラザ)2020.07.04

中学生のY子さん。
成績は悪くありません。
テストもいつもそう悪くはありません。
でも、「今回のテストは△△ができなかった、どうしよう・・・。」とか、
「次のテストは▽▽だから心配だ、どうしよう・・・。」と、
不安、心配ばかりのネガティブ少女です。(性格が暗いわけではありません)

「点数悪くないんだから、もっと自信を持っていいんだよ。良い結果出ているでしょ。」と、
もっとポジティ...続きを読む

高校入試出題範囲限定されると受験勉強やりにくくないですかね?(大口プラザ)2020.06.20

2021 年度の神奈川県公立高校入試で出題範囲を限定する方針が明らかにされました。
6月16日の県議会本会議で教育長が正式に答弁しています。
7月初めまでに出題範囲を明らかにするとしています。
教育長は4月の段階で、学習していないものを検査する入試はあり得ないとも発言しています。

東京都などに追随する対応となりますが、
一方で従来通りの出題方針を発表している県もあります。
全国統一...続きを読む

問題を見た瞬間に諦めるのではなく、 自分が解決できるかどうかやってみる姿勢は大切です。(大口プラザ)2020.06.27

小学5年生は、小数のかけ算わり算を学習しています。
小数×小数、小数÷小数、
けた数も多くなると小数点の移動などで間違えやすくなります。

小学6年生の受験版算数にこんな計算問題があったので、
通常の小学5年生にもチャレンジしてもらいました。

0.5÷1.25+2.4×0.25+0.75÷0.0625

どうでしょう?
難しいでしょうか?

やはり皆、間違えます。というよ...続きを読む

今日はまず漢字検定(大口プラザ)2020.06.13

コロナ禍の影響で様々なテストや検定が中止や延期となりましたが、
今日は漢字検定の準会場実施です。

実施が危ぶまれた中、検定に挑んだ生徒たちが、
漢字練習を積んだ成果を十分に試しました。

検定の準会場実施は、
来週には算数数学検定、
7月には英語検定と続きます。

Z-NET SCHOOLは、
コロナ禍に負けず、
チャレンジ精神で頑張る生徒たちを応援します。...続きを読む

コロナだけでなくロコモにも注意(大口プラザ)2020.06.06

緊急事態宣言が解除されました。
6月から段階的に学校も再開され、一週間が経ちました。
休校が続いているとき、初めは早く学校へ行きたいなと思っていた人、多いですよね。
でも、休校期間がだんだん長くなってくると、もう行きたくない、行かなくてもいいんじゃない?!
と、気持ちが変わってきた人もきっと多いのでは・・・。

外出自粛で身体を動かす機会がが減り、ロコモになっている子どもが増えてきてい...続きを読む

今やることをやる、ライバルは自分自身(大口プラザ)2020.05.09

爽やかな五月の風を本当に感じることができるように、
ウイルス禍の収束を願いましょう。・・・と、
前回のブログに書いたのですが、
収束の気配はまだあまり感じられず、終息もほど遠いのでしょうか。

緊急事態宣言の延長、
にわかに沸き起こる9月学校新年度移行論。

先行きがわからない不安は続くのですが、
はっきりと言えることはただ一つ、

“今やることをやる” です。

神奈川...続きを読む

爽やかな五月の風を本当に感じることができるように願って(大口プラザ)2020.04.23

世の中360°コロナコロナコロナ・・・・・・です。
甘くみるのは禁物ですが、
思いっきりどこか遊びに出かけて弾けたくなる気持ちに
みんななっているのは確かです。
ここは、一人ひとりがその気持ちを抑えてもう少し辛抱しましょう。

さて、学習塾としては、
やはり、生徒たちの学びのことが心配になります。
休校措置をとっていますので、電話やメールなどで家庭学習の状況を確認しますと、
う~...続きを読む

学びの自粛要請はされていません(大口プラザ)2020.04.10

希望膨らむ新学期と思いきや、出端をくじかれてしまいました。
3月から続く長期休校措置に心身うんざり。
思い切って外出しようにもそれも儘ならず、八方塞というところでしょうか。

ウィルス感染症を甘くみてはいけませんが、
予防または自分自身が感染源かもしれないということを気遣いながら日常を心掛けたいものです。

新学期、各学校では取り敢えずは始業式がおこなわれました。
真新しい教科書が...続きを読む

気持ちは新学期(大口プラザ)2020.03.21

新型コロナウイルス関連の影響で、各学校は尻切れとんぼの学年末になってしまいました。
何か少しばかり悶々とした気持ちの中で過す学年末です。

当塾も約10日間の休校を余儀なくされましたが、
3/16(月)より授業再開をしました。

休校中には課題を示しましたが、多くの生徒が休校中にやりきってしまいました。
然れば、新学年の学習を始めることに吝かではありません。
生徒の先へ進んでやって...続きを読む

共通選抜(大口プラザ)2020.02.15

2月14日、神奈川県公立高校入試共通選抜、学力検査がおこなわれました。

「難しかった・・・」「数学、問題の順番が変わって焦った・・・」「問題文が長くて読みきれない・・・」など
ややネガティブな発言をしながら、
受験の生徒たちは、19:00過ぎ、問題用紙を持って集まってきました。

問題用紙に記録した自分の解答と照らし合わせて、早速答え合わせをしました。
思ったより点数採れた子もいれ...続きを読む

受験生に刺激を受けて(大口プラザ)2020.02.08

中3受験生は黙々と問題を解いています。
優先順位を決めて、入試に備えます。
自分で解いて自分で解答を確認します。
解説もよく読みます。
不明点や不安点があれば確かめの質問をしてきます。
自立学習です。

中1、中2も、中3に刺激を受けて、
程よく緊張感を持って学年末テストへ気持ちを向けています。
何を学んだのか、学んだことが活用できているのか、
問題を解きながら確かめています。...続きを読む

学ぶこと考えることは楽しいと気付き、逃げずに挑戦し努力し自信を持てるように(大口プラザ)2020.01.25

新年度に向けて新入塾生が多く集まりました。
まずは、Z-NET SCHOOLのやり方仕方を会得するべく学習をスタートしています。

入塾にあたり学力診断をおこないます。
学力診断の結果からどのように学習を進めていくかを計画立てます。
気になるのは、土台となる基礎力が不十分だなというケースも多いことです。

特に、九九。
唯やみくもに九九を念仏のように唱えただけで終わってしまった。
...続きを読む

スマホで授業?!(大口プラザ)2020.01.20

神奈川県は、中等教育学校を含む県立高等学校全144校に、生徒が私物のスマートフォンを授業で活用できるシステムを整備したそうです。
スマートフォンといえば、学校には持ち込み禁止あるいは校内での使用を禁止するというイメージでしたが、生田高校など14校がモデル校となり実証の結果、一転、有効活用の方向に舵を切りました。
授業の効率化や生徒の習熟度向上につなげる狙いがあるそうです。
私立校の多くは、既...続きを読む

受験生は頑張っています。(大口プラザ)2020.01.14

受験生は頑張っています。

過去問や入試傾向に即した問題集に日々取り組んでいます。
自分で採点して、解説をよく確認し、不明確なところを質問してくるのでアドバイスをしていきます。
思うように解けない問題があれば、これまで使ってきたテキストに立ち返って例題、基本問題も見直します。

中学受験生はあと15日!
高校受験生はあと30日!!
悔いは残さない!!!...続きを読む

謹賀新年(大口プラザ)2020.01.05

新年を迎えました。令和となって初めての正月です。

年が変われば突然何かが変わるというわけではありませんが、
新しい年を迎えることはひとつの節目として、
心を新たにするきっかけを与えてくれます。

小中学生にとっては、一年365日というよりも、
まずは、学年変わり3月までの90日を大切にしたいものです。
小学生は4月には新しい学習指導要領の教科書になります。
新学年へ向けての準備...続きを読む

冬休み学び!遊び?(大口プラザ)2019.12.25

クリスマスにお正月。
待望の冬休みがやって来る。楽しいことイッパイの時季ですね。
冬休みは学校の授業がお休みなのであって、
勉強をしなくてもよいというわけではありません。
冬休みは、今までに学習したことを見直して、新年度へ向けて慌てないための準備の期間です。
塾生たちはこの期間を利用して“総合学力診断”で振り返りをします。
“できるところ”はしっかりと定着させ、“できないところ”は後回...続きを読む

前期通知票と生活習慣 (大口プラザ)2019.10.11

当塾近隣の小学校では2期制です。
この10月は前期通知票(あゆみ)が渡されます。
一喜一憂、子どもも親も皆とても気になるところです。
各教科は4領域ごと(国語のみ5領域)に3段階で観点別に評価されます。
観点別はA,B,Cで評価されることが多いですね。
そこからさらに3段階の評定が示されます。
「Aが何個増えた」とか、「Cがなくなった」などと、通知票をもらった後は子どもたちもよく話題に...続きを読む

英語2位 (大口プラザ)2019.09.07

今年(2019年)4月実施の「全国学力・学習状況調査」(中学生は3年生対象)の結果が公表され始めました。

横浜市での注目は、中学英語で高い学習意欲があり、正答率も全国で2番目に高かったということです。
中学英語の全国平均正答率56%に対し、横浜市立中は60%。
英語の調査では「聞く」「読む」「書く」の合計を集計し、特に「日常的話題の情報を正確に聞き取る」「聞いて把握した内容に適切に応じる...続きを読む

実力テストを財産に (大口プラザ)2019.09.01

8月31日、実力テストをおこないました。
小学生に比べると、中学生は少し難しかったかな?
単元テストとは違う、出題範囲の広いテストではなかなか得点しにくいことはよくあることです。

しかし、できなかったところはむしろ次につながりやすいのです。
即日、模範解答や解説を読みながら確認していくと頭に残りやすい。
できなっかた悔しさも絡まって印象に残ります。
次に同じような出題があったときは...続きを読む

1学期期末定期テストを終わって (大口プラザ)2019.07.06

中学生は1学期の定期テストが終わりました。
6月20日前後が実施のピークです。
定期テストの名称も各中学校によって様々です。(期末テスト、第1回定期テスト、春?テストなどなど)

そして、答案用紙が6月最終週でほぼ返却され、テストレポートなどの課題が出されていたりします。

定期テストに対する目標設定は個人ごとにいろいろとありますが、
塾としての全体的な大きな目標として主要5科目の合...続きを読む

その気になろう。 (大口プラザ)2019.05.27

大型連休が過ぎ、“暑い、暑い”、といっている間に5月も終わりです。

小中学生の5月~6月は、修学旅行や自然教室などの宿泊行事、運動会(体育祭)と慌しく進んでいきます。
本業ともいえる学習については、どうしても疎かになりがちです。
勉強となると、疲れや暑さでついつい“やる気”が減衰してしまいます。

“やる気”よりも、まずは勉強もするんだという“その気”になりましょう。
家での勉強を...続きを読む

ティッシュとちり紙、 (大口プラザ)2019.05.14

4年生の算数では、「整理のしかた」について学びます。
当塾教材のこの単元で、クラスの男子の「ハンカチとティッシュの持ち物調べ」が出てきます。
ハンカチだけ持ってきている人、
ティッシュだけ持ってきている人、
両方持ってきている人、
両方持ってきていない人
を表に整理してまとめるという問題です。

この問題を説明するとき、つい私は「ハンカチとちり紙」と言ってしまいます。
「先生・・...続きを読む

大口プラザだより、(餞)                      2019.03.09

3月11日は公立中学校、3月20日は公立小学校の卒業式。

当塾は小学生のときから継続して通塾している中学生も多く、
特に中学3年卒業生には感慨深くさまざまな思い出もよみがえります。

これからを生きていく人たちは寿命も延びて、
世の中の技術も、将来どのように発展するか明確ではありません。
それに対応するには十分な基礎力を養成し、広い視野で考える力をつけることが大切だと思います。
...続きを読む

大口プラザだより、(数学検定を実施しました)             2019.03.02

今年度の検定の最後は数学検定。

今回の受検者は小学生のみで、受検級も7級以下となりました。
普段、「算数なんてなければいいのに・・・」などと憚らず口にする面々もチャレンジ。

受検を決断してもらうまでが一苦労ですが、
まあ、やってみれば意外と楽しいもので、「次はいつあるの?」などと聞いてきます。

検定中の机間巡回で目に入る答案用紙。
なぜか前半の基本計算の問題でのミスが散見さ...続きを読む

大口プラザだより、(入試では面接も大切)               2019.02.23

入試もあとは公立高校の合格発表待ち。
入試は学力だけでなく、面接も大事です。
受験生たちも快く面接の様子に答えてくれています。
毎年、次年度の受験生たちが参考資料にしています。

...続きを読む

大口プラザだより、(高校入試私立推薦組は・・・ )            2019.01.24

高校入試私立推薦組は、皆、無事に合格通知を受け取りました。
いわゆる単願での推薦は、合格を掌中に収めていても、
心中不安であるものです。 まずは、合格オメデトウ!

早速、課題を手渡した高校もあります。
また、大方の高校が、クラス編成の参考などのために一般併願入試組と同日にテストをします。

早く合格を手にできたということは、
余裕を持って安心して次への準備がでるということでもあり...続きを読む

大口プラザだより、(英語検定を実施しました。)         2019.01.26

今年度3回目の英語検定を実施しました。
だんだんと小学生の参加が目立ってきました。
英検5級、4級は、小学生での取得が常道化するでしょうか。

高校入試では、英検準2級への加点をする高校も増えています。

小学校でも英語が必修となり、中学、高校、大学と英語から逃げることはできません。
英語は苦手だと決めつけず、検定を上手く利用したいものです。

日本語で考える力、表現力もお忘れな...続きを読む

大口プラザだより、(漢字検定、実力テスト実施しました)     2019.01.12

今年度最後の漢字検定を実施しました。
今回の参加者は、漢字は苦手だという生徒が多くいました。
自学年よりやや受検級を下げてのチャレンジでした。
漢字の読み書きは、生きていくために基本となることでもありますから、
たとえ得意にはならなくても、決して苦になるものにはならないでほしいですね。

同日で実力テストもおこないました。
テストは点数を気にしてしまいがちですが、
そのことよりも、...続きを読む

大口プラザだより、(言祝新年)                   2019.01.04

新年を迎えました。言祝ぐ新年

年が変われば突然何かが変わるというわけではありませんが、
新しい年はひとつの節目として
心を新たにするきっかけを与えてくれます。

小中学生にとっては、一年365日というよりも、
まずは、学年変わり3月までの90日を大切にしたいものです。
新学年へ向けての準備に好スタートを切りましょう!

また、中3生は2月14日までの40日。
受験勉強はやれ...続きを読む

大口プラザだより、(冬ゼミもスタート)                 2018.12.22

12月22日冬至です。
一般的には一番昼の長さが短い日とされています。
でも、明日からは日に日に日脚がのびていきます。

今日から冬期ゼミもスタートしました。
受験生も受験校が確定し、合格への道を勤しんでいます。
冬来たりならば春遠からじ。

...続きを読む

大口プラザだより、(ぼくは3万1000g)                 2018.12.15

小学3年生の算数では、「重さ」の学習がほぼ終わりました。
最近は各家庭の体重計やはかりもデジタル表示が多いようで、こどもたちもアナログ針表示のはかりには馴染みが薄いようです。

重さ1kg=1000gは基本事項として覚えなければなりません。
関連事項でメートル法も大切です。

「重さ」学習の1コマ、
先生;きみの体重は?
生徒A;ぼくは、31kgです。
先生;じゃぁ、きみは何g?...続きを読む

大口プラザだより、(12月、新しい年へ向けて )         2018.12.01

12月に入りました。
12月といえば「師走」。
または「除月(じょげつ)」とも言います。
一年の最後の月、旧年を払い除いて新年を迎えるという意味だそうです。
12月31日を「除日(じょじつ)」、その夕方を「除夕(じょせき)」、
そしてその夜が「除夜(じょや)」です。
除夜の鐘をききます。
「除」という漢字、もとは梯子や階段をあらわす字だったそうです。
新しい年を迎えます。
この一...続きを読む

大口プラザだより、(中3生は受験校を決める時が来ました)   2018.11.24

11月20日、来春の中学校卒業予定者進路希望調査が県教委から公表されました。
全日制高校進学希望者割合はやや減りました。
県内公立高校希望割合が減り、県内私立高校希望割合が上昇しているようです。
この調査は、あくまでも希望であって実際の応募倍率になるわけではありませんが、そのまま仮倍率としてみると、入学難度の高い学校が高くなります。(下表)
入学難度と人気は相関関係があるようです。

...続きを読む

大口プラザだより、(暗記するだけではダメ)           2018.11.17

理科・社会は暗記科目だから、“暗記すればいい点取れるでしょ”なんて言われてました。が、
今では、理科・社会、いや、すべての教科は、“どのように使えるのか”を前提に各々の力を問われています。

中学校の定期テストの問題を見るとそのように感じます。

単なる“暗記勝負”ではなく、“知識”があるのは当たり前で、それをどう使うかの勝負になっています。
もちろん、基本事項を“知識”として暗記もし...続きを読む

大口プラザだより、(冬の使者到来、春に向けて・・・  )    2018.11.10

11月に入りましたが、あまり寒さを感じません。
でも、テレビを見ていると、紅葉シーズンの話題も伝えています。
植物分類上では、「もみじ」という植物があるわけではありません。
赤や黄色に色づく葉のことなのですね。

自然界は冬の準備が始まっています。
11月7日は立冬でもありました。暦の上では冬です。
塾では、学年末へ向けての準備の始まります。
1つ上への進級を意識した、学習の理解度...続きを読む

大口プラザだより、(検定月)                   2018.10.27

今月は各種検定が土曜日ごとにおこなわれていました。
英語検定にはじまり、数学検定、漢字検定と続きました。
目標、目的を持って何かに取り組む姿勢はすばらしいことです。
真剣に取り組む目が生き生きと輝きます。...続きを読む

大口プラザだより、(運動会・体育祭)                       2018.10.20

9月、10月とおこなわれてきた近隣の各小中学校の運動会・体育祭。
今日10月20日の2校で最後でした。
まだ暑いかなと思う日差しも、時折ふく涼やかな風が心地よくしてくれました。
塾内では机に向かう姿しか見られない子どもたち。
太陽の下、思い切りからだを動かしている様子が鮮やかでした。...続きを読む

大口プラザだより、(ボーッとしないで考えよう・・・)            2018.10.06  

「ボーッと生きてんじゃねーよ!」などと大人が5歳の女の子に叱られるNHKの番組が人気で高視聴率となって話題をよんでいます。
教育的に言葉遣いはどうなの?と最初は指摘されていたようですが、答えが「へ~っ」と思わせる意外なものが多く、親子で見ている家庭が多いようです。
身近であたりまえとなっていることを、なぜ、どうして、と、あらためて考えてみるのもおもしろいものです。
さて、普段の教室での指導を...続きを読む

大口プラザだより、(大事な2学期、高校募集定員・・・・)         2018.09.08

夏休みも終わり、中3生にとっては大事な2学期を迎えています。
高校受験の志望校選択では、定期テスト、成績を意識しなければなりません。
しかし、体育祭や文化祭といった行事もあり、計画的な学習にはなかなか強い意志が必要となります。
希望校が妥協校とならないよう、塾としても生徒の学習サポートにこころして取り組んでいます。

9月4日には来春の入試に向けて、神奈川県公私立高校設置者会議が開かれて...続きを読む

大口プラザだより、(九月一日)                    2018.09.01

さあ、2学期のスタートとはならない9月1日・・・。
公立の小中学校は、8月最終週から授業を再開しています。
小学校は前期の授業の再開、中学校は2学期。
中学校は9月1週目から定期テストのところもあります。各中学校の体育祭や定期テストが交互にやってきます。
9月の塾内は、良くも悪くも夏休み明けの余韻のようなものを感じることなく、怒涛のごとく進みます。

 ...続きを読む

大口プラザだより、(特色検査・・・ )                     2018.08.01

中3生は、2学期内申アップと受験に向けて鋭意邁進中です。

さて、現中2生以降の県立高校入試に変更点が発表されました。
県立の学力向上進学重点校及び学力向上進学重点校エントリー校の計17校は特色検査が実施されます。
横浜地区では上位校の多くが対象となります。横浜平沼高校なども含まれていますので、心理的に特色検査を避けたいと思う受験生が多くなると受験地図に動きが出てくるかもしれません。また、...続きを読む

大口プラザだより、(受験校選びの夏休み)                  2018.07.28

受験生にとって、夏休みは計画的に過ごす大切な時間です。
勉強計画も大切ですが、受験校を決めていく上でも同様です。
夏休みには各校での説明会やオープンスクールなどが盛んです。こういったものに参加する計画をたてることは重要です。

B君は、夏休み早々におこなわれた見学会の報告を早速してくれました。
第一志望として名前を挙げていた学校ですが、実際に学校の中を見てみると内容や雰囲気のイメージが異...続きを読む

大口プラザだより、(宿題をやる時間がありませんはウソだよね)     2018.07.21

先生;宿題はできたかな?
生徒;やる時間がありませんでした!
先生;そんなに忙しいの?
生徒;はい!
先生;1問もやる時間がないほど忙しいなんてウソだよね。

やれない理由を突っ込んで聞いていくと、つまりは、“ 無計画な後回し作戦”を遂行しているだけなんですよね。
この作戦の遂行者は、宿題に限らずあらゆることを後回しにしてしまっているようです。
ですから、学習面の向上はなく生活面も...続きを読む

大口プラザだより、(定期面談で・・・  )        2018.07.07

プラザではこの時期、定期面談をおこなっています。
学習の報告と保護者からのご要望等を踏まえて今後の方針や計画の統合をしていきます。

面談では、家庭学習の様子などもうかがいます。家庭学習の開始時刻や集中度などは拘ってうかがっています。
家庭での過ごし方では、YouTubeのことが話題に出ることも多いです。最近の子はテレビやゲームよりもYouTubeのようです。低学年の保護者からもよく見てい...続きを読む

大口プラザだより、(学力・学習調査)             2018.07.01

毎年2月に実施(中3は11月)されている横浜市学力・学習状況調査の結果(2017年度)が公表されています。
今回のリードで特に強調されているのは、スマートフォン・携帯電話の使用時間が長くなるほど学力が低くなる傾向があるというところです。
使っていないや30分以内と回答している児童生徒は最上位の学力層にいる割合が高い一方、3時間以上は最も低い層にいる割合が高いとのこと。

使用時間が長いこと...続きを読む

大口プラザだより、(辞書を使っていたら・・・ )            2018.06.30

「先生! 何で幅が違うの?」 と、国語辞典を使っていたA君が聞きました。
一瞬、何を言っているんだろうと思ったのですが、すぐに合点がいきました。

国語辞典には調べたい語句を引きやすいように、小口の部分に五十音のしるしがついています。

A君が言っていたのは、“あ行”、“か行”や“さ行”が長くて、後の方の行は短いということでした。

ということで、教室で活躍している辞書たちを並べて比...続きを読む

大口プラザだより、(公立高校選考基準)                       2018.06.15

6月梅雨入り、気温の日較差もあり、日々の体調管理が難しいですね。
小学生は宿泊体験学習、修学旅行、中学生は定期テストなどスケジュールが詰まっています。
体調管理をしっかりおこなって、充実した容で乗り切っていって欲しいと思います。

さて、中学3年生にとっては気になる、公立高校の選考基準が公表されました。
上位校では、特色検査を廃止する学校、進学重点校の特色検査共通問題の導入などの動きがあ...続きを読む

大口プラザだより、(漢字検定実施しました)               2018.06.09

新年度第1回目の漢字検定を実施しました。

6月の検定では、前学年内容の該当級を受検するケースが多いです。
前学年までに履修した漢字を覚え、使えるように理解がしっかりできているかを試す機会となっています。

皆、真剣によく取り組みました。...続きを読む

大口プラザだより、(英検を実施しました)                2018.06.02

今年度第1回の英検を実施しました。
小学生もどんどん5級や4級にチャレンジして実力を試しています。

小学校では英語の教科化へ向けて、英語科教材「Let's Try!」「We Can!」が配布されています。
小学生で英検5級取得は当たり前になるのかな?
遅れをとるな中学生!!

...続きを読む

大口プラザだより、(がんばらずに継続する力)             2018.05.19

「テスト」という言葉にあまり良いイメージを持たないのは、まあふつうでしょう。
できれば避けて通りたいものです。

しかし、そう言ってはいられないのが現実です。

中学生には、定期テストが重くのしかかっている、というより、自分で重荷を背負い込んでいる子がいます。そういう子はテスト1週間前、いや、直前になってもテスト勉強をやらないケースが多いです。

やるべきことを溜め込んでいるとテスト...続きを読む

大口プラザだより、(連休明けて・・・)                   2018.05.10

5月5日は立夏。いよいよ夏だと思いきや、意表を突く寒さを感じる日が続きました。
連休明け、プラザの生徒たちは「五月病」などとは無縁に輝いています。
中3生も2019年度の公立高校入試日が発表され、各種説明会相談会、各校の文化祭などの日程把握にも勤しんでいます。...続きを読む

大口プラザだより、(さすが中3!!やる気になってます!)          2018.04.13

来週火曜日(4/17)は全国学力・学習状況調査です。小学6年生と中学3年生が対象で、各小・中学校でおこなわれます。

年度初めのオリエンテーションでは、そういうものがあるとは触れましたが・・・。
中3生は学校からのスケジュールが発表されたので、俄然興味津々なのでしょう、
教室に来るなり「先生!、どんな問題が出るの?」と皆が聞いてきました。
入試のように特別な対策を講じるべきものではないで...続きを読む

大口プラザだより、(新学期)                    2018.04.06

この数日は、強風、花曇り、雨・・・、期待と不安の新学期の心の中を表わすように・・・。
入学式、どんな先生、どんな友だち・・・。
始業式、クラス替え、担任の先生は・・・。

Z-NET SCHOOLでは、4月第1週は新学年オリエンテーションをおこないます。
新学年の学習教材と内容、その進め方を確認します。目的、目標を統合します。
プラザ(教室)でのルールも確認して、本格的な新学年のスター...続きを読む

大口プラザだより、(英検奨励賞)           2018.04.07

3年連続で英検奨励賞をいただきました。
みんなの積極的なチャレンジの賜物!...続きを読む

大口プラザだより、(春分、学習種、新学年スタート)         2018.03.21

春分の日、春の彼岸です。
春分の日は“昼と夜の時間の長さがほぼ同じ”、“太陽が真東から昇って真西に沈む”という特徴は、理科学習の基本事項のひとつですね。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言われます。今年は寒暖差が大きいものの、過ごしやすい気候の匂いがしてきています。とはいえ、思わぬ雪には驚きました。
農家では「春分」を目安に種蒔きをしていました。プラザでも種蒔きが始まっています。といってもここ...続きを読む

大口プラザだより、(春期ゼミ)                            2018.03.31

春休み中は春期ゼミです。
学びに対するこれまでの補いや、新学年への準備をおこないました。

小学生は次学年ではどんなことを学ぶのかこれまでの学びと関連させたり、中学生は定期テストを見据えて、それぞれに目標、目的を掲げて取り組みました。
よい新学年新学期のスタートになりました。...続きを読む

大口プラザだより、(公立高校入試学力検査問題をふりかえって)   2018.02.24

全般的な傾向として、記述問題が減りました。おそらく採点ミス防止、採点の公平性
からこのような変化になっていると思われます。しかしながら問題の難易度は著しく上
がっています。基礎知識の記憶や活用ができるだけでなく、それを基に応用する力を瞬
時に求められる複雑な問題です。過去問をやっておくだけでは十分な対策にはなりませ
ん。過去問を軸としながらも、出題形式や問題構成の変化に対応できる力をつけて...続きを読む

大口プラザだより、(終わったーは、始まり・・・)              2018.02.17

中3生のみなさん、公立共通選抜が終わりました。

 

少し出題形式に変化があったので、戸惑いもあったようです。受験生の声は“難しかった”が多いですね。

入試問題ですから決して簡単ということはありません。どの教科も、たくさんの情報量の中からプロセスを踏んで最後まで解ききる訓練ができていたかどうかが大切だと言えます。

 

一区切りついて、あとは結果を待つ...続きを読む

大口プラザだより、(いよいよ共通選抜・・・)              2018.02.11

2月10日、私立高校一般入試が終わりました。公立第一志望の生徒は、併願優遇制度を利用して“合格”を確保。そして2月14日、いよいよ公立共通選抜です。

公立共通選抜、昨年度はマークシートの導入などで合格者平均点が上がりましたが今年度はどうでしょう?

過去5年間の合格者平均点グラフを見ると、教科間の差がありますね。出題傾向が大幅に変化することは考えにくいですが、国語と数学は難化予想です。全...続きを読む

大口プラザだより、(まだ寒いけれど、立春)                2018.02.03

2月4日は立春です。
でも・・・、まだまだ寒~いですね・・・。
旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため、立春を基準に様々な決まりや節目の日が存在しています。
立春の前日を節分と言います。 現在では節分と言うと2月だけのように思いますが、本来 は季節の変わり目、すなわち立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば...続きを読む

大口プラザだより、(漢字検定を実施しました)           2018.01.27

今年度最後の漢字検定を実施しました。

ところで漢字といえば、小学校で正規に習う漢字が増えますね。新しい学習指導要領では、小学校国語で学ぶ漢字 を1006字から1026字とします。小学校で学習する漢字の増 加は996字から現在の1006字になった平成元年以来です。  増える20字はすべて都道府県名にかかわる字になります。特別目新しいことではなく、もともと書けるようにすべき漢字です。ただし、増加...続きを読む

大口プラザだより、(中3生の私立高推薦入試はないけれど・・・)         2018.01.23

今日は私立推薦入試の合格発表でした。
昨日は大雪の中での面接試験。行き帰りが大変でしたね。雪で滑っても、推薦入試では滑りませんね。

当プラザの中3受験生は、今年は全員、公立第一志望なので、私立推薦受験生はいませんでした。公立前期選抜まであと20日。
あきらめないで最後まで・・・。
大丈夫。大丈夫。
2/27日の封筒の中には“合格”と書かれているから。
大丈夫。...続きを読む

大口プラザだより、(英検を実施しました)                      2018.01.20

今年度最後の英検。多くの生徒が意欲的に取り組みました。

今年度から、3級にもライティング問題が加わったことは、以前にも触れました。次のような問題が出題されています。
「“〇〇についてあなたはどちらがより好きですか?” あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。」

対策練習をしていて感じることは、英文で書くことよりも、自分の意見をしっかりと持つことが大事だということです。これは普段...続きを読む

入試神奈川17-3

2018年神奈川高校入試全日制の入学定員目標が公表されました。公立は4万2700人、私立は1万4500人が定員目標で、公立高校が550人減になります(私立高校は増減なし)。各高校ごとの定員は10月中に発表されます。公立中学校卒業生は約870人減の6万9126人です。神奈川県の全日制高校進学率は約90%で、都道府県中約40位です。今回の入学定員目標が達成されると91.7%になる見込だそうです。

...続きを読む

数学検定を実施しました。

6/24(土)、数学検定を実施しました。

今回は小学算数のまとめ、確認の意味合いで6級にチャレンジする中1生が目立ちました。6級はこれから数学を学んでいく上で基礎となる内容です。算数で躓いていれば数学の学習はスムースに行きません。数学では文字を使うことが多くなりますが、抽象的でわかりにくくなってしまうことがあります。そのような時は、算数に戻って確かめるということも大切です。中学生になって数学...続きを読む

入試神奈川17-2

2018年公立入試、日程に続いて各校の選考基準も公表されました。特色検査を廃止する高校もありますが、小幅な変更にとどまっています。

神奈川の高校入試では、調査書:学力検査:面接の比率が15パターン考えられますが、今回は7パターンとなりました。面接比率が2で、調査書:学力検査=4:4の同率型が全体の5割強、5:3のやや調査書重視型が3割弱ですから、内申と学力をほぼバランスをよく選考基準とする高...続きを読む

中間テスト、そして期末テストへ

連休が明けて、早くも一部の学校では中間テストが終了しました。

学習進度がそれほどではないのでテスト範囲は狭かったのですが、それでも事前準備の差が点数にもあらわれました。苦手、間違えやすい問題を中心に用意周到繰り返し徹底演習した生徒は、自ずとよい結果に…。

思うような結果ではなっかた生徒も、反省点を踏まえ次のテストに向けた計画を立てて取り組みをはじめています。

定期テスト後に課せら...続きを読む

連休をだら~んと過ごさない

「躑躅」…読めますか?「つつじ」です。五月を彩る花のひとつです。五月の異名である「皐月」も本来は「皐月躑躅」の略です。文字通り五月に咲くことからこの名がついたそうです。「躑躅」という漢語は「てきちょく」と読み、足踏みしたり、足を止めて立ち止まったり…、歩行の進まない状態をあらわすことばです。見事に咲き誇っている姿に、思わず足を止めてしまう花だともいえます。

 

さて、新学期の...続きを読む

ノート学習じまん3

今日は個別指導学習塾 Z-NET SCHOOL大口プラザのノート学習じまんをさせていただきます。
今回は、小学5年生 分数かけ算の予習ノートをご紹介します。
見ていただいて一目瞭然。生徒が色々と工夫を凝らしていることがよくわかります。
工夫を凝らしている時の態度は受動的ではありません。

積極的にやる気を出してまとめたノートには大きな学習効果が期待できます。
...続きを読む

ノート学習じまん2

きれいに整ったノート。筆算の位もそろって計算ミスもありません。

 

 

 

 

 

 

 ...続きを読む

ノート学習じまん1

 

個性的にまとめられた小学3年生の漢字ノート

...続きを読む

春の産声

2月14日、この日は、神奈川県公立高校入試日でした。なんと
も記録的な大雪になってしまいました。学力検査は予定通りおこな
われましたが、雪の影響で交通機関の乱れなどもあり、帰宅が大変
だったようです。

2月4日が立春でした。天気予報などでは、「暦の上では春です
が、まだ風も冷たく...」などというセリフが聞かれる頃なのです。
「立春」...なぜ、こんなに寒いのに春なのでしょう?
...続きを読む

~3月~

草木が芽を出しはじめることを、
「下萌え」(したもえ)・「草萌え」(くさもえ)といいます。
この時季、小さな芽が土の中や木の幹からちょこんとのぞいてい
るのを見つけることができます。

現代人はせっかちになってしまって、咲いた花や実しか見ていな
いような気がしますが、いきなり花が咲いたり実ったりすることは
ないのだということを忘れたくないですね。

この芽が生長していくまでには、...続きを読む

三年後にむけて「願晴れ!!」

進級進学の時季4月。
「4月なのに、寒い日が多いなぁ~」と、思っていたら、
目の前には5月の連休が近づいています。
少しずつ暖かい日も、いや、一気に暑い日がやって来るかもしれません。
中学生は、連休明けには一学期中間テストが控えています。
のんびりはしていられません。

新中学一年生の様子を少し。
まだ、学校では授業が本格化していないようですね。
先生の紹介であったり、授業の進め...続きを読む

風薫る季節の教室だより

新年度新学期、新しくたくさんの子どもたちが入会してくれました。
一人ひとりに個性があり、それぞれに持ち味を出してくれています。

塾にも独自の空気、塾風のようなものがあります。
学習することに劣らず、塾風の感化ということも大きいと思います。
新入生が多く集まると、その新しい個性によって、
塾風に少し乱れが生じてしまうのは否めません。

この乱れをうまく整え、元の空気感をつくり上げの...続きを読む

本人は、「できる、わかる」と言うけれど・・・

5月に入会したN君。最初の学力診断は国語も算数も散散な結果でした。
以前、体験に参加した塾では入会を断られたそうです。
「確かに断られても、ごもっともという状況だな」と感じました。
でも、本人は「大丈夫、できるよ、わかるよ」と自信たっぷり言うのです。

当学年の学習内容をこなしていくのは大変そうなので、
算数は三学年遡って、
教科書の計算分野を順番に読んでいくことからしてみました。
...続きを読む